【SONY】スタンダード機を超えたa7Ⅳ開封レビュー!ソニーの弱点を改善したカメラが遂に登場

a74

2021年12月17日に待望のSONY a7Ⅳが発売されました。a7iiiが大人気の最強カメラだっただけあり、後継機であるa7Ⅳを待ち侘びていた人は多くいたのではないのでしょうか。

僕も予約開始時にすぐに予約して、発売日に受け取ることでがきました。

今回はa7Ⅳの開封レビューをしていきたいと思います。

ファーストインプレッションは最高です。

a7Ⅳ開封

a7Ⅳ開封

いつになってカメラの箱を開けるときはワクワクしますね。

箱はSONYらしく、黒色のシンプルでスタイリッシュなデザイン。

中身はSONYユーザーならお馴染みのいつも通りの同梱品です。

同梱品

同梱品

・ボディ本体

・カメラストラップ

カメラバッテリー(NP-FZ100)

・ACアダプター

・USB-Cケーブル

保証書

説明書

グリップが握りやすくなっている!

ボディキャップ

箱を開封後、ボディ手にしてみるとa7iiiを握る感触とは違う感じが。

a7Ⅳはグリップ部分がかなり持ちやすくなっています。分厚くなっているので逆に持ちにくくなった方もいるかもしれませんが、大抵の人が持ちやすくなったと感じるでしょう。a7RⅣ、a7Siiiに近い感覚です。

a7iiiを使用している人はわかると思うのですが、グリップを握った時に小指が出てしまうのがネックな部分だったので僕はバッテリーグリップ(VG-C3EM)を付けていました。

しかし、a7Ⅳは無くてもいいかなと感じています。
もちろんバッテリーグリップがあると便利なので使用していて付けたいと思ったら付けようと思っています。

ちなみにa7ⅣのバッテリーグリップはVG-C3EMではなくVG-C4EMになり、a7iiiと同じではないので注意しましょう。

ダブルスロット・CFexpress type A 対応

ダブルスロット

カードのスロットはダブルスロットを採用。
対応カードは以下の通り。

・SDメモリーカード

・SDHCメモリーカード (UHS-I/II対応)

・SDXCメモリーカード (UHS-I/II対応)

CFexpress Type Aカード

スロット1にのみCFexpress Type Aカードに対応しています。

CFexpress Type AカードはSONY公式が出している他、ProGrade Digitalからも発売されています。

バリアングルモニターを開くための引っかけができた

バリアングルモニター

バリアングルモニターの下に隙間ができていて、モニターを展開しやすくなっていました。

これはa7siiiにもなかったので、SONYが改善点として追加してきた部分なのかなと感じました。

写真と動画の切り替えスイッチがついた

切り替え

写真と動画を切り替えられるスイッチがボディ上部に装備されています。

これは非常に便利!なのですが、切り替えのつまみが指を入れづらい位置にあるため少し慣れるまで時間がかかりそうです。

つまみ

とはいえ、写真と動画を撮影する人にとってはスムーズに切り替えが行うことができるようになったため、とても便利な部分なのではないでしょうか。

シャッターが降りるのが最高!

シャッター幕

電源OFF時にはシャッター幕が降りるようになりました。

CANONやNIKONのミラーレス一眼には既に実装されていたのですが、やっとSONYにも装備されました。

これにより、レンズ交換の際にゴミやほこりがイメージセンサーに付着しにくくなるため、レンズ交換を多くする方や砂が舞うようなビーチや外での撮影が多い方も、少し安心して撮影ができるようになるのではないでしょうか。

大きな部分ではないかもしれませんが個人的には1番嬉しいポイントです。

フルサイズのHDMIポートに対応

HDMI

ボディの左側には今までのαシリーズ同様の端子が搭載される中、HDMI Type-A端子が新たに搭載されています。

・マルチ/マイクロUSB端子
・HDMI Type-A端子
・マイク端子
・ヘッドホン端子
・Type-C(R)端子

総評・すごくいい感じ!!

総評

a7Ⅳのファーストインプレッションはとても好印象。手に馴染ませていくのがとても楽しみなカメラだと感じました。a7iiiと比べてボディは分厚くなったのですが相変わらず軽いので重さはそこまで気にならないでしょう。

a7iiiもとてもいいカメラですが、その中で苦手部分だった弱点をしっかりとこのa7Ⅳで修正してきてくれたんだと感じました。

すごくいい感じです、a7Ⅳ!!

追記:a7Ⅳをしばらく使用してみてのレビューを作例付きで記事にしました↓